新規掲示板1
美術部 全国高等学校総合文化祭(東京大会)報告
7月31日(日)から8月2日(火)にかけて、美術部3年生の加藤凜子さんが全国高等学校総合文化祭(東京大会)美術・工芸部門に出場しました。
美術・工芸部門では、全国展での賞の選考は行われないため、全国展の鑑賞、部門開会式・講演会・講評会・生徒交流会への参加が主な内容となりました。
7月31日(日)【 東京都美術館で開催された全国展を鑑賞 】
同会場で開催された書道部門、写真部門の作品も併せて鑑賞しました。
8月 1日(月)【 浅草公会堂で開催された部門開会式、講演会・講評会に参加 】
当日は、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏による「パイオニアであれ」を演題とした講演および佐藤氏が全国展から選出した13点の生徒作品の講評が行われました。
8月 2日(火)【 東京都立上野高等学校で開催された生徒交流会に参加 】
全国展出品作品を用いたカードゲームおよび江戸木目込人形の手法を用いた「毬」の制作体験をグループに分かれて実施しました。
全国大会を通して様々なことを学ぶことができました。そして何より高校生たちの美術・工芸に向かう真摯な姿勢に心が揺さぶられました。加藤さんにはここで得た経験を今後たくさんの人たちに伝えていって欲しいと思います。
今大会出場におきまして多大なご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
「東松山美術展」に1年生部員の作品を出品しました
東松山美術展は、東松山文化まちづくり公社が主催する美術展で、市内で創作活動をしている方々の作品が展示されます。開催6回目を迎える今回、美術部1年生15名の絵画作品を出品しました。
10月下旬から制作を始め、冬休みも利用して各自が自由テーマで作品を仕上げました。作品のサイズは、一番大きいものでB1(103.0×72.8㎝)、小さいものでB3(51.5×36.4㎝)。また、画材もアクリル絵具、透明水彩絵具、油絵具、鉛筆、ペンなど、各自が自分の表現に合わせて使用しています。粗削りな部分もありますが、どの作品もそれぞれの思いが詰まった作品になっています。
東松山美術展は、令和4年1月14日(金)から1月23日(日)まで、東松山市民文化センター2階(入場無料)で開催されます。なお、WEB上でも同時開催されますので、会場にお越しになれない方やご自宅でもう一度美術展をご覧になりたい方は、「WEB美術展」にてご高覧ください。
「WEB美術展」は、公益財団法人東松山文化まちづくり公社ホームページでご覧いただけます。
https://www.higashimatsuyama-art-exhibition.com/
チャリティイベントのお手伝いをしました
「HAND IN HANDプロジェクト」主催のチャリティイベントに絵の提供をさせていただきました。
このイベントでは、ハンドメイド作品の販売とワークショップが行われます。物の大切さや地球環境に目を向けるとともに、出店料の寄付によって児童養護施設を巣立つ高校3年生を応援することを目的としています。
会場には、新生活の応援メッセージが書かれた付箋を台紙に貼り付けていく企画も予定されており、その台紙となる絵の制作を松山女子高校美術部が担当させていただきました。縦160㎝、横幅240㎝の台紙に描かれた桜の木にたくさんの付箋の"花"が咲き、支援の輪がさらに広がっていくことを美術部員一同願っています。
イベントは、令和4年1月9日(日)と1月10日(月)の10:00から17:00まで、ピオニウォーク東松山1階ピオニコートで開催予定です。ハンドメイド作品やチャリティー活動に興味をお持ちの方は、ぜひ、会場に足をお運びください。
美術部制作の大絵馬が箭弓稲荷神社に飾られました
美術部で制作・奉納させていただいた来年の干支(寅)大絵馬が、令和3年12月25日(土)に箭弓稲荷神社の社殿前に飾られました。この大絵馬は、高さ2m、横幅3mの大きさがあり、美術部員が作成した図案をもとにアクリル絵具で描かれています。
大絵馬の奉納は2002年以来途切れることなく行われており、松山女子高校美術部にとって欠かすことのできない活動になっています。このような機会を頂けていることへの感謝の気持ちを忘れず、これからも地域の方々との繋がりを大切にしていきたいと考えています。
販売用の絵馬にも大絵馬の図案が採用されていますので、初詣等で箭弓稲荷神社にお越しの際は、ぜひご覧になってください。
第64回埼玉県高校美術展に出品 全国大会出場が決まりました!
第64回埼玉県高校美術展に美術部2年生の絵画作品7点を出品しました。
その結果、部長である加藤凜子さんの作品が、優秀賞を受賞し、さらに令和4年8月に開催される全国高等学校総合文化祭(東京大会)に出場することが決まりました。
第64回埼玉県高校美術展は、令和3年11月17日(水)から11月21日(日)まで、埼玉県立近代美術館で開催されています。ぜひ、会場でご覧ください。
【 優秀賞・全国大会出場 】
「 夢幻 」 2年 加藤 凜子
アクリル
F50 ( 116.7 × 91.0 ㎝ )
【 奨励賞 】
「 変形 1989 」 2年 吉田 絢香
油彩
F50 ( 116.7 × 91.0 ㎝ )
<埼玉県立近代美術館での展示の様子>