演劇部の活動
埼玉県演劇中央発表会に出場します
演劇部が埼玉県高校演劇中央発表会に出場します。
一般公開です。一般公開なので、ぜひお越し下さい。
11月18日(土)11:50~12:50
内藤裕敬作 松山女子高校演劇部潤色
「青木さん家の奥さん」
埼玉会館です。
*日頃の活動は演劇部公式Instagramで発信しています。
動画が公開されました
令和3年10月に収録された演劇部の発表の動画が公開されています。
ぜひご覧下さい!
豊嶋了子と丸高演劇部作 松山女子高校演劇部潤色 「フートボールの時間」
東松山市民文化センター Youtubeチャンネル
これは本年度の地区発表会・中央発表会が感染症防止のために中止になったため、審査用に関係者のみで収録されました。
演劇はお客さんがいて初めて成立します。
映像でも見ていただけると幸いです。
演劇部の活動について
[部員数] 16人(2年9人、3年7人、新入生入部前の時点です)
新入生の入部を待っています!
[活動日] 週6回 平日は2時間、休日は半日 日曜日は原則休みです。
[活動場所] 体育館ステージ 体育館の横からはいれます。
部活動加入期間は視聴覚室で活動しています。
[活動内容] 春季・秋季に開催される比企地区演劇発表会上演のための稽古
比企地区で実施される合同練習会や冬季発表会の参加
松女祭や各種行事での照明・音響
芝居の稽古には、
発声(響き・早口・滑舌)エチュード(即興劇)、色々な台本の読みあわせ、
舞台美術(大道具・小道具)、衣装、メイク
音響・照明 など多岐にわたります。
[メッセージ]演劇部に経験者はほぼいません。全員がレギュラーで芝居に参加します。
最初は声が出なくても、舞台がわからなくても、秋には堂々とステージに立ったり照明や音響の操作に携わったりしています。
舞台は努力を裏切りません。舞台に立つ爽快感を一緒に味わいましょう。