新規掲示板1
第45回高校邦楽祭で金賞1位受賞
令和3年11月5日(金)埼玉会館大ホールで行われた第45回高校邦楽祭において、金賞1位埼玉県知事賞を受賞しました。日頃からご指導いただいている講師の先生方をはじめ、応援いただいている皆様のおかげと、部員一同うれしく思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
箏曲部定期演奏会中止のお知らせ
2020年3月21日(土)に予定されていました箏曲部定期演奏会は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。なお、会場の坂戸市文化施設オルモも休館となっています。どうぞよろしくお願いいたします。
箏曲部新春演奏会
1月2日(木)ニューサンピア埼玉おごせにて、新春演奏会を行いました。1年生2曲2年生3曲全員で1曲、計6曲を演奏しました。たくさんのかたにご来場いただき、本当にありがとうございました。
岡崎敏優先生のご指導のもと、これからもよりよい演奏を目指して部員一同頑張ってまいります。
2019さが総文(全国総合文化祭)
7月26日(金)~28日(日)全国総合文化祭佐賀大会日本音楽部門に出場しました。
7月26日(金)
朝埼玉を出発し、羽田空港から福岡空港へ。そこからバスで佐賀県武雄市文化会館に入り、リハーサルに参加しました。リハーサルのあと、長崎市内の宿泊場所へ移動。その夜は、リハーサルの反省会と3年生の引退式を行いました。
リハーサルの反省会
7月27日(土)
本番を翌日に控えたこの日、練習の合間に少しだけ長崎観光もしました。この日の夜は花火大会があり、夜の練習のあとに長崎の夜景と海上から打ちあがる花火を堪能しました。
朝の練習 長崎観光 昼食は長崎ちゃんぽん 観光から帰って練習
7月28日(日)
いよいよ本番当日。緊張しながらも、朝は宿で最後の練習と調整をし、バスで会場に向かいました。本番直前のバス内で前髪をあげて本番モードに切り替え。19人が心を一つに悔いのない演奏ができました。
朝の最後の練習と調整 いよいよ本番!緊張! リハーサルの様子(本番はこんな感じ)
今回同行してくださった駒井さん
お琴の運搬からメンテナンスまでお世話になりました。
そして、いつもご指導いただいている岡崎先生と浅井先生
本番直前まで熱心にご指導ありがとうございました。
お二人の先生をはじめ、多くのかたの応援があって、はじめて入賞することができました。ありがとうございました。
筝曲部演奏会
令和元年5月3日(金)ニューサンピア埼玉おごせにて、ロビーコンサートを行いました。多くのかたにご来場いただき、ありがとうございました。
今年度夏の全国高等学校総合文化祭に向けて、岡崎敏優先生ご指導のもと、部員一同一層努力していきたいと思います。
箏曲部演奏会
箏曲部 第7回定期演奏会「美韻(みね)の会」 盛況のうちに終了
さる3月21日(土)の午後、松山女子高校箏曲部は、第7回定期演奏会「美韻(みね)の会」を東武東上線「北坂戸駅」東口の坂戸市文化施設「オルモ」で開催し、おかげさまで盛況のうちに終了することができました。
演目は、昨年7月の全国高等学校総合文化祭〈茨城県大会〉で演奏した曲を3年生が、おなじく11月の県大会で銀賞2位に選ばれた曲(今年の全国高等学校総合文化祭〈滋賀県大会〉で演奏します)を1・2年生が、そして今年11月の県大会で演奏する曲を1年生のみで演奏しました。
さらに、いつもご指導をいただいている岡崎敏優先生とお弟子さんでもある2名のOGによるコラボなど、計12曲を約3時間にわたって演奏しました。お客様からは「どの曲も聴き応えがあり、楽しいひと時を過ごすことができました。」といったご感想をいただきました。
多くの皆様にご来場いただき、本当にありがとうございました。来年度も、松山女子高等学校箏曲部を、どうぞご支援くださいますようお願い申し上げます。
定期演奏会のご案内
新春演奏会のご案内
新春演奏会のご案内
ニューサンピア埼玉おごせ
沢山の皆様のご来場をお待ちしております。
埼玉県高校邦楽祭
11月17日に埼玉会館大ホールにおいて「第38回埼玉県高校邦楽祭」が行われました。
本校箏曲部は、2位となり、銀賞・埼玉県教育長賞をいただきました。
これにより、来年夏の「第39回全国高等学校総合文化祭」(滋賀県大会)への出場を決めることができました。
全国出場は、3年連続6回目となります。
オープニングアクトで観客を魅了
東松山市と姉妹提携を結ぶオランダ・ナイメーヘン市からの参加者を初め、多くの外国人参加者が来場し、松女生の演奏を楽しみました。お箏そのものを初めて目にする約160名の外国からの参加者は、その清楚な佇まいとダイナミックに演奏する松女生の対照的な姿に大いに驚いておりました。
この日に松女生が演奏した曲は、今月17日に埼玉会館で行われる第38回埼玉間高等学校邦楽祭に出演するために練習した曲です。その邦楽祭で2位までに入賞すれば、来年滋賀県で開催される第39回全国高等学校総合文化祭に出場することが出来ます。
指揮者のいない演奏が一糸乱れぬまま始まると、観客の皆さんは我を忘れて動画を撮るのに夢中になり、演奏が終わるやいなや会場は拍手喝采となりました。異国の楽器に魅せられた来場者は、お箏の構造や材質などを熱心に尋ね、たいそう関心を持たれておりました。
演奏会のご案内
『ニューサンピア埼玉おごせ』にて演奏会を催すこととなりました。
♬ 平成26年5月3日(土) 演奏予定時間 :11:00~
第6回 美韻の会
演奏会のお知らせ
第29回埼玉県高等学校邦楽邦舞連盟「研究会」
第29回埼玉県高等学校邦楽邦舞連盟 『研究会』 に参加しました
6月19日(水)、川越市民会館(やまぶき会館)で行われた第29回埼玉県高等学校邦楽邦舞連盟『研究会』に参加しました。
約30校の邦楽・邦舞の部活動が、日頃の活動の成果を発表しました。
第30回埼玉県高等学校総合文化祭開会式
及び第37回全国高等学校総合文化祭壮行会 に参加しました!!
2年生・3年生は8月2・3日に長崎県で行われる第37回全国高等学校総合文化祭で演奏する曲を披露しました。
文化祭でも、演奏がありますので楽しみにしていてください!