お知らせ
平成26年オーストラリア海外授業体験説明会
【平成26年オーストラリア海外授業体験説明会】を下記の日程で行います。
1 日 時 : 平成26年 3月8日(土) 13:30~
2 説明会場 : 本校 食堂
3 次 第
・実施概要
・行程説明と今後のスケジュール 等
4 その他 ※ 会場へは直接お越しください。
※ 生徒本人(現1,2年生)と保護者の方でご参加ください。
※ 公共の交通手段をご利用ください。
なお、今回は天候の影響で延期を余儀なくされました。大変ご迷惑おかけいたしました。
※ 新1年生対象の説明会は 4月に予定してございます。
(担当:教頭 米山、北野 0493-22-0251)
平成26年度オーストラリア海外授業体験参加者説明会
を下記の日程で行います。
1 日 時 平成26年5月31日(土) 午後1時30分から
2 場 所 社会科室 (特別棟1F)
※ 職員玄関(管理棟)からお入りください。
そのまま、特別棟へお越しください。
4 内 容 旅行保険、費用支払い等の説明
パスポートの確認(コピーをご用意ください)
5 その他 ご不明な点は下記担当までお問い合わせください。
パスポート申請や料金等の細かい内容については、
東武トラベル 大木様までお問い合わせください。
(東武トラベル埼玉西教育旅行支店 049-246-4711)
平成26年オーストラリア海外授業体験直前説明会
平成26年オーストラリア海外授業体験直前説明会について
1 日 時 : 平成26年8月3日(日) 10:30~
2 場 所 : 本校 会議室 (管理棟2F)
3 内 容 : 直前説明(※)
持ち物の確認
*授業体験当日の詳細については、大木様までお問い合わせください。
(東武トラベル埼玉西教育旅行支店 049-246-4711)
いざ、海外へ!!
登校初日。学校での日程が終了いたしました。日本とは違い、学校は15時前には終了します。部活動はなく、放課後の時間を皆それぞれの過ごし方で楽しむようです。
我が松女生もそれぞれ、お世話になるホストファミリーさんとともに帰宅していきました。
(日本時間8/18 15:20報告)
★ 到着!!! (8月18日)
8月18日 ケアンズ空港に無事到着しました!!皆元気です。バスに乗って学校に向かっています。
(日本時間8/18 8:12報告(時差1時間)
★ 出発!!!
8月17日 成田空港に集合。
これからの経験に胸躍らせた25名全員の笑顔が眩しく、輝いていました。飛行機を降りたらそこはオーストラリアです。この1週間、どんなことが待ち受けているのでしょうか?希望と同時にちょっぴり不安を感じながらも、大勢のご家族に見送られて元気にし出発していきました。
|
オーストラリア研修 【8/18 (月) 】
オーストラリア到着後、さっそくCleveland District State High Schoolにてオリエンテーションが行われ、一緒に授業を受けるバディとも対面しました。夕方にはホストファミリーとも対面し、いよいよホストファミリーとの生活が始まります。
海を越え、全員無事にスクールバディに会えました。
校歌を披露し、代表が英語で挨拶スピーチをし、
ついに一人ひとりがホストファミリーに引き取られて、
クインズランド大学見学 8/21
高校からバスで約1時間で到着しました。
大学の学生2名で案内をしてもらっています。
午前
校内見学、
日本人の団体にも出会いました。おそらく高校生でしょう。
食事も学生食堂で摂らせてもらいました。いい経験になりました。
色々な人種の人が仲良く会話しています。
午後
英語の授業。
my townという内容で行われています。
カードを使ってグループごとにレッスンです。
本日のプログラムは無事終わりました。
英語の上達も早く、
生徒は負けず積極的にチャレンジしています。
第5日目も無事に終了していきます。
いよいよ終盤 8/22
そのため本日は幾分さむいです。
午前
今日のレッスンで授業関係は終了します。
英語の授業とスクールバディと一緒に授業を受ける時間にな
Bグループのダンスの授業風景
| |
午後
ホストファミリーとともに学校でフェアウェルパーティーの予定で
フェアウェルパーティー終了 8/22
本日は一日雨になりとても寒かったですが、 生徒たちはとても元気で明日の天気が晴れるようにと願っていまし た。パーティーの後、学校から修了書が渡され、 授業で作図したブーメランも渡されました。また、 スクールバディとのお別れがなごり惜しそうに、 お互いハグしたり写真を撮りあったりと、 ファミリーが迎えに来るまで一緒にいました。
パーティーで松女の校歌を2部合唱で披露しているところです。 
いよいよ明日は休日です。
ホストファミリーとどんなバカンスを過ごすのでしょうか??
| | |
いよいよ明日は休日です。
平成28年度 海外授業体験 現地レポート
8月14日(日)、オーストラリア海外授業体験に参加する27名
8月15日(月)、ゴールドコースト空港に到着しました。さっそ く交流高校に向かい、バディと対面、ESLの授業も受けました。 その後ホストファミリーとも対面し、ホストと一緒にそれぞれの家 庭に帰りました。いよいよホームステイのスタートです。
※1枚目:バディと対面 2枚目:校長先生に色紙のプレゼント
※1枚目:バディと対面 2枚目:校長先生に色紙のプレゼント
オーストラリア海外授業体験 研修報告
平成28年度オーストラリア海外授業体験
平成28年8月14日(日)~23日(火)
< 研修報告 >
< 研修報告 >
海外授業体験 現地報告①
出発日から3日目までの様子をご報告します!
8/13(2日目) クイーンズランド大学にて
8/13(2日目) クイーンズランド大学の学生によるキャンパスツアー
8/13(2日目) クイーンズランド大学での講義(オーストラリアの生物と環境について)
8/14(3日目) Caboolture State Highschoolでの授業の様子(English Lesson)
8/14(3日目) アボリジニ―文化体験(ブーメランのペイント)
8/14(3日目) アボリジニ―文化体験(楽器とダンスの体験)
海外授業体験 現地報告②
松女生たちは、現地の生徒やホストファミリーの方々と積極的にコミュニケーションを図り、活き活きと各プログラムに取り組んでいます。
8/15(4日目) Caboolture State Highschoolでの授業の様子(English Lesson)
8/15(4日目) Caboolture State Highschoolでの授業の様子(Hospitality)
8/15(4日目) Caboolture State Highschoolでの授業の様子(Agricultural)
8/16(5日目) Caboolture State Highschoolでの授業の様子(Math)
8/16(5日目) Caboolture State Highschoolでの様子(Lunch)
5日目終了!いよいよ明日がCaboolture State Highschoolでの最後の一日です!
海外授業体験 現地報告③
本日はいよいよ学校での最終日となりました。
Farewell Partyでは、松女の校歌を披露したほか、日本文化の紹介を行いました。
現地の生徒や先生方、ホストファミリーの方々に大変喜んでいただきました。
明日土曜、生徒たちはそれぞれのホストファミリーと休日を楽しむ予定です。
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 修了証の授与
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 松女の校歌披露
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 日本文化紹介プレゼンテーション①
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 日本文化紹介プレゼンテーション②
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 日本文化紹介プレゼンテーション③
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 日本文化紹介プレゼンテーション④
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて 1週間の学校生活お疲れさまでした。
8/17(6日目) Caboolture State Highschoolにて バディとのお別れ