新規掲示板1
平成23年度
平成23年度
松山女子高校バレー部 現状報告書
平成24年8月25日(土)OG会
◆部員数
13名(2年生:7名 1年生:6名)
◆活動目標
関東大会への出場
◆ここ1年間の結果報告
1 1年生大会(平成23年 10月8・9日) 地区ベスト4
松山女子-深谷商業 松山女子-本庄東 松山女子-成徳深谷(準決勝)
25-6 28-26 13-25
25-13 25-14 14-25
2 選手権大会 地区予選(平成23年 10月29・30日) 地区ベスト4
松山女子-深谷第一 松山女子-鴻巣女子 松山女子-本庄第一(準決勝)
25-9 25-21 14-25
25-12 25-10 24-26
3 選手権大会 県大会(平成23年 11月11日)
松山女子-北本
18-25
26-28
4 新人大会 地区予選(平成24年 1月28・29日) 地区ベスト6(代表決定戦)
松山女子-大妻嵐山 松山女子-熊谷西 松山女子-正智深谷
25-8 25-20 25-16
25-8 25-21 17-25
20-25
松山女子-本庄東(代表決定戦)
25-9
25-23
5 新人大会 県大会(平成24年 2月11日)
松山女子-正智深谷
14-25
16-25
6 関東予選 地区予選(平成24年 4月21・22日) 地区ベスト4
松山女子-本庄 松山女子-北本 松山女子-正智深谷(準決勝)
25-14 25-23 11-25
25-21 23-25 25-22
25-15 15-25
7 関東予選 県大会(平成24年 5月12日) ベスト16
松山女子-大井 松山女子-淑徳与野
25-18 15-25
25-13 17-25
8 インターハイ予選 県大会(平成24年 6月16・17日) ベスト16
松山女子-聖望学園 松山女子-春日部東 松山女子-細田学園
25-10 25-23 9-25
25-10 30-28 11-25
平成24年度
松山女子高校バレー部 現状報告書
平成25年8月17日(土)OG会
◆部員数
14名(2年生:6名 1年生:8名)
◆活動目標
関東大会への出場
◆ここ1年間の結果報告
1 1年生大会(平成24年 9月29日)
松山女子-成徳深谷・滑川総合・大妻嵐山・鳩山合同チーム(2回戦)
22-25
17-25
2 選手権大会 地区予選(平成24年 10月27・28日) 地区第6位
松山女子-鴻巣女子(2回戦) 松山女子-熊谷女子(準々決勝)
25-22 16-25
25-14 15-25
松山女子-秩父農工科学(代表決定①) 松山女子-寄居城北(代表決定②)
25-9 18-25
25-14 18-25
3 新人大会 地区予選(平成25年 1月26日)
松山女子-寄居城北(2回戦)
22-25
12-25
4 関東予選 地区予選(平成25年 4月20日)
松山女子-小川(1回戦) 松山女子-正智深谷(2回戦)
25-19 18-25
23-25 8-25
25-21
5 小川町大会(平成25年 5月5日) 優勝
松山女子-滑川総合(予選リーグ) 松山女子-坂戸(予選リーグ)
25-17 33-31
松山女子-鶴ヶ島清風(予選リーグ)
25-6
松山女子-小川(準決勝) 松山女子-坂戸西(決勝)
25-18 25-19
25-21 25-21
6 インターハイ予選 地区予選(平成25年 5月26日) 県大会出場
松山女子-深谷
25-10
25-12
7 インターハイ予選 県大会(平成25年 6月17日)
松山女子-ふじみ野 松山女子-春日部共栄
25-18 6-25
25-19 12-25
平成25年度
平成25年度 松山女子高校バレーボール部 年間活動報告
1 各大会結果報告
部員数:2年生6名、1年生8名
(1)夏季大会 平成25年8月22日 @本庄シルクドーム
予選リーグ 予選リーグ
松山女子- 鳩山 松山女子-熊谷西
1. ○25 - 7 1. 22 - ○25
2. ○25 - 12 2. 14 - ○25
(2)1年生大会 平成25年9月28日 @北本高校
リーグ戦 リーグ戦
松山女子-桶川西 松山女子-本庄東・熊谷西合同チーム
1. ○25 - 7 1. ○25 - 22
2. ○25 - 3 2. 12 - ○25
3. 23 - ○25
(3)選手権大会北部支部予選会 平成25年11月2日 @小川高校
1回戦 2回戦
松山女子- 桶川 松山女子-熊谷女子
1. ○25 - 9 1. 21 - ○25
2. 17 - ○25 2. 23 - ○25
3. ○25 - 16
(4)新人大会北部支部予選会 平成26年1月25日 @松山女子高校
1回戦 2回戦
松山女子- 本庄 松山女子-寄居城北
1. ○25 - 16 1. 12 - ○25
2. ○25 - 20 2. 11 - ○25
(5)女子校大会 平成26年3月25日 @川越女子高校
リーグ戦 リーグ戦 リーグ戦
松山女子-浦和第一女子 松山女子- 久喜 松山女子-熊谷女子
1. ○25 - 18 1. ○25 - 20 1. 16 - ○25
リーグ戦 リーグ戦
松山女子-春日部女子 松山女子-川越女子
1. 14 - ○25 1. ○25 - 21
トーナメント1回戦 トーナメント2回戦
松山女子-川越女子 松山女子-春日部女子
1. ○25 - 19 1. ○25 - 19 第3位
(6)春季大会北部支部予選会 平成26年4月19日 @寄居城北高校
1回戦 2回戦
松山女子-熊谷農業 松山女子-寄居城北
1. ○25 - 8 1.20 - ○25
2. ○25 - 7 2. 6 - ○25
(7)小川町大会 平成26年5月5日 @小川高校
予選リーグ 予選リーグ 予選リーグ
松山女子-大妻嵐山 松山女子-鳩山・鶴ヶ島清風 松山女子-滑川総合
1. ○25 - 11 1. ○25 - 9 1. ○25 - 11
準決勝 決勝
松山女子- 小川 松山女子-坂戸西
1. ○25 - 22 1. 14 - ○25
2. ○25 - 16 2. ○25 - 21 得失点差により準優勝
(8)インターハイ北部支部予選会 平成26年6月3日 @本庄シルクドーム
1回戦 代表決定戦
松山女子-秩父農工科学 松山女子-熊谷西
1. ○25 - 18 1. 17 - ○25
2. ○25 - 17 2. 23 - ○25
平成26年度
平成26年度 松山女子高校バレーボール部 年間活動報告
1 各大会結果報告
部員数:2年生8名、1年生7名
(1)比企地区大会 平成26年8月12日 @松山女子高校
松女-大妻嵐山 松女-滑川総合 松女-鳩山・鶴ヶ島清風
1. ○25 - 14 1. ○25 - 8 1. ○25 - 9
松女- 坂戸 松女- 小川 松女-坂戸西
1. ○25 - 15 1. ○25 - 19 1. ○25 - 11
松女-山村国際
1. ○25 - 7 優勝
(2) 夏季大会 平成26年8月20日 @本庄シルクドーム
予選リーグ 予選リーグ
松女-本庄第一 松女-鴻巣女子
1. 9 - ○25 1. ○25 - 13
2. 16 - ○25 2. ○25 - 15
(3)くぬぎ杯 平成26年8月25日 @進修館高校
松女-浦和第一女子 松女-熊谷女子 松女-草加西
1. ○25 - 8 1. 16 - ○25 1. 21 - ○25
松女-所沢中央 松女-深谷 松女-不動岡
1. ○25 - 20 1. ○25 - 9 1. ○25 - 8
松女- 皆野
1. ○25 - 13 準優勝
(4)Mカップ 平成26年8月26日 @本庄シルクドーム
松女-桐生商業 松女-国際学院
1. 11 - ○25 1. 15 - ○25
2. ○25 - 20 2. 17 - ○25
松女-川越女子 松女-熊谷西
1. ○25 - 16 1. ○25 - 13
2. ○25 - 16 2. 13 - ○25
(5)1年生大会 平成26年9月27日 @北本高校
リーグ戦 リーグ戦
松女-熊谷西 松女-本庄第一
1. ○25 - 16 1. 22 - ○25
2. 19- ○25 2. 14 - ○25
3. 20- ○25
平成27年度 バレーボール部結果報告
こんにちは。松山女子高校バレーボール部です。大変遅くなりましたが、平成27年度のチームの結果報告をさせていただきます。
(1)北部地区夏季大会
(平成27年8月20日 @本庄シルクドーム)
◎予選リーグ 対大妻嵐山高校 ◎予選リーグ 対鴻巣高校
25-13 25-16
25-16 25-13
日程の関係で予選リーグのみで終了
(2)くぬぎ杯
(平成27年8月25日 @進修館高校)
12チームが参加し、予選リーグ・順位リーグで順位を決定
◎予選リーグ 対不動岡高校 ◎予選リーグ 対進修館高校
25-8 25-3
◎予選リーグ 対浦和第一女子高校 予選リーグ3勝で第1位!
25-10 1位リーグに進出決定!
◎1位リーグ 対蓮田松韻高校 ◎1位リーグ 対北本高校
25-11 25-12
決勝リーグ2勝で第1位! くぬぎ杯初優勝!
(3)北部地区1年生大会
(平成27年9月26・27日 @北本高校・鴻巣女子高校)
◎予選リーグ 対深谷高校 ◎予選リーグ 対本庄高校
25-10 25-19
25-4 19-25
25-18
◎代表決定戦 対秩父農工科学高校 ◎準決勝 対本庄第一高校
25-6 21-25
26-8 17-25
1年生チーム北部地区第3位!
(4)選手権大会 北部地区予選会
(平成27年10月31日・11月1日 @深谷商業高校・小川高校)
◎2回戦 対本庄東高校 ◎3回戦 対熊谷商業高校
25-10 20-25
25-19 21-25
◎順位決定戦 対本庄高校
25-13 北部地区第5位
25-19 惜しくも県大会出場ならず…
(5)新人戦 北部地区予選会
(平成28年1月23・24日 @松山女子高校・熊谷商業高校)
◎2回戦 対秩父農工科学高校 ◎3回戦 対寄居城北高校
25-22 25-19
25-15 25-19
◎準決勝 対本庄第一高校
12-25 北部地区第3位!
19-25 4年ぶりに新人戦県大会出場決定!
(6)新人戦 県大会
(平成28年2月8日 @本庄シルクドーム)
◎1回戦 対花咲徳栄高校 ◎2回戦 対大宮東高校
25-19 23-25
25-19 17-25
4年ぶりに新人戦の県大会で1勝!
大宮東高校に接戦の末敗れるもベスト16!
(7)県立女子高大会
(平成28年3月25日 @浦和第一女子高校)
◎予選リーグ 対熊谷女子高校 ◎予選リーグ 対川越女子高校
25-20 25-14
◎予選リーグ 対春日部女子高校
25-14 予選リーグ第1位、決勝トーナメントへ
◎準決勝 対川越女子高校 ◎決勝 対春日部女子高校
25-9 23-25
25-18 25-17
得失点差で勝利、県立女子高大会初優勝!
(8)春季関東大会 北部地区予選会
(平成28年4月23・24日 @熊谷商業高校・深谷第一高校)
◎2回戦 対深谷商業高校 ◎3回戦 対熊谷西高校
25-3 25-21
25-4 25-17
◎準決勝 対本庄高校 ◎決勝 対本庄第一高校
25-22 17-25
25-15 26-24
19-25
北部地区準優勝!
4年ぶりに関東予選県大会出場決定!
(9)春季関東大会 県大会
(平成28年5月7日 @蓮田市総合市民体育館)
◎1回戦 対岩槻商業高校 ◎2回戦 対狭山ヶ丘高校
25-16 13-25
25-17 19-25
新人戦に続き県大会1勝!
ベスト16!
(10)インターハイ 県大会
(平成28年6月22・23日 @本庄シルクドーム)
◎1回戦 対坂戸西高校 ◎2回戦 対秩父農工科学高校
25-15 25-23
25-11 25-20
◎3回戦 対大宮東高校
23-25
25-23 大宮東高校にフルセットの接戦!
14-25 3年生最後の県大会でベスト16!
県大会ベスト8を目標に、1年間頑張って練習を続けてきました。残念ながら、目標にはあと一歩届きませんでしたが、新人戦ではストレートで敗れた大宮東高校から1セットとるなど、試合を重ねるごとに成長を感じることが出来ました。
こうした結果も、大会の際は必ず応援に駆けつけてくださった校長先生、常に温かく支えてくださった保護者の皆様、会場校の際に声援を送ってくれた松女の友人、様々な人の応援があってのものと深く感じています。
目標にはあと一歩届きませんでしたが、
20回以上続く伝統ある大会で、初優勝を飾ることができました。多くの方の応援をいただいての結果と思っています。本当にありがとうございました。今後も松山女子高校バレーボール部を宜しくお願いします。
1年生大会では、4年ぶりに北部地区第3位の結果を収めることができました。まだまだ未熟な点は多いですが、2日間を通じて今後に向けた自信と課題を得ることができました。
選手権大会では、残念ながら熊谷商業高校に敗れてベスト4を逃してしまい、県大会出場は出来ませんでした。この悔しさを糧にして、次の新人戦では必ず県大会出場を果たしたいと思います。2つの大会ともに、多くの方にご声援をいただき、本当にありがとうございました。今後も松山女子高校バレーボール部を宜しくお願いします。初日は松山女子高校が会場となり、ソフトボール部をはじめ多くの在校生・先生方・保護者の方が応援に駆けつけてくれました。チームにとって大きな力をいただき、多くの方の支えがあっての結果だと思っています。本当にありがとうございました。
2日目は、本庄第一高校に対して充分に力を出し切れずの敗戦でした。県大会では、相手に関係なく自分たちの持っている力を発揮して、ゲームの中で松女バレーをやり切れるように頑張ってまいります。今後とも松山女子高校バレーボール部を宜しくお願いします。
夏休みのくぬぎ杯に続き、10年以上続く女子高大会でも初優勝を飾ることができました。中盤までリードされながらも最後の最後で逆転するなど、接戦をものにしての優勝でした。今回の結果が、春季大会に向けてチームの自信になったと思います。遠くまで応援にお越しいただき、本当にありがとうございました。
新チームで初めての県大会でした。初戦の花咲徳栄高校は、東部地区の準優勝校でしたが、気持ちで臆することなく、自分たちのリズムでゲームを戦うことが出来ました。2回戦の大宮東高校は、選手権大会の県ベスト8で、第1セットは終盤まで離されずにくらいついていきましたが、最後の最後で押し切られてしまいました。目標としているベスト8には後一歩届きませんでしたが、自分たちの実力を発揮し、同時に今後の課題も確認できた大会でした。
校長先生をはじめ、多くの方に会場までお越しいただき、本当にありがとうございました。今後とも松山女子高校バレーボール部を宜しくお願いします。
◎予選リーグ 対浦和第一女子高校 ◎予選リーグ 対久喜高校
25-9 29-27
バレーボール部新体制でスタート
バレーボールが大好きな個性あふれるメンバーが、県大会・関東大会を目指し頑張っています。
3年生7名、2年生9名、合計16名。
新入生も松山女子高校でバレーボールをやってみようと思っている人は、ぜひ体験入部してください。みなさんの参加、入部を待っています。
バレーボール北部支部春季大会結果報告
松山女子 0対2 秩父農工
4月1日よりこの日に向け練習を積んできた。
練習でやったことは、ほぼ出したのだが
相手の力が上回っており負けてしまった。
まだまだ力不足の点が多いことに気づいたので
3年生最後の試合となるインターハイ地区予選で頑張りたい。
結果がついてくることを期待し、練習開始します。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
北部地区代表、埼玉県代表として恥ずかしくないチーム作りを目指しています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
活動報告
山形県からも来ていて3チームでゲームを行った。
Aチームは、1日通して1セットも取れず全敗。
Bチーム同士のゲームでは、接戦しながらもセットを取ることができた。
練習試合なので勝った負けただけではありませんが、
自分たちの練習でやったことが出せれば、点数は取れるという確認ができた。
とても良い経験ができました。
バレーボール部校内初合宿
千葉県から1チーム、県内1チーム、松山女子の3チームで実施。
県大会前の貴重な時間を松山女子高校でゲームをしていただきありがとうございました。
それぞれのチームの活躍を期待しています。
また、この機会を通してバレーボールの仲間として親睦も深まったと思います。
保護者の方々に食事を作っていただきました。
来てくれた生徒、先生方からも「美味しかった」とほめていただき
初めての食事は大成功です。
本当にありがとうございました。感謝いたします。
小川町バレーボール大会に参加
日時 5月5日(日)9:00~
場所 小川高校、小川小学校
参加校 小川、坂戸西、松女、寄居城北、坂戸、山村国際、滑川、大妻嵐山
結果
予選リーグ 松女 24 対 26 坂戸
松女 26 対 24 寄居城北
松女 25 対 10 山村国際
得失点差で2位通過、上位トーナメント
決勝トーナメント
1回戦 松女 0 - 2 小川
優勝 小川高校
2位 坂戸西高校
3位 寄居城北、松山女子高校
開会式 集合!
接戦が多く、良い経験をさせていただきました。
競って負けた後、競って勝った喜びを忘れません。
会場校の小川高校をはじめ大会関係者の皆様に感謝いたします。
中間テストに向けて
部活動中心の生活から勉強中心の生活に切り替えること。
2,3年生は今までの経験を活かし、しっかり計画をたて準備しよう。
どれくらいの割合が良いのかわかりませんが、
運動2割、勉強8割くらいはどうでしょうか?
自分のペースに合わせて考えてみよう。
そして通学時に教科書や参考書、
ノートを見ながら歩いている生徒を見ますが大変危険です。
歩きスマホより危ないですよ。
登下校中の歩きながらの勉強はやめましょう。
(学校や家庭での勉強時間を確保)
男は度胸、女は愛嬌、坊主はお経、・・・君たち生徒はお勉強でしょう!
がんばれ!
関東大会出場校
出場校
埼玉県(6校)・・・細田学園、市立川越、春日部共栄、花咲徳栄、
狭山ヶ丘、淑徳与野
群馬県(4校)・・・高崎女子、高崎商大附、高崎商業、西邑楽
山梨県(4校)・・・増穂商業、日本航空、帝京第三、東海大甲府
栃木県(4校)・・・国学院栃木、佐野日大、宇都宮中央女子、宇都宮商業
茨城県(4校)・・・日立二、大成女、土浦日大、常総学院
神奈川県(8校)・星槎国際、横浜隼人、市立橘、東海大相模、
三浦学園、伊勢原、鶴嶺、相原
東京都(12校)・下北沢成徳、文京学院大女、共栄学園、八王子実践、
駿台学園、実践学園、日体大荏原、東京、高島、北豊島
藤村女、淑徳SC
千葉県(8校)・・敬愛学園、市立船橋、柏井、植草学園、習志野、翔凛、
中央学院、市立柏
6月1日(土)、2日(日)千葉県東金市で行われる。
埼玉県代表の活躍を期待します。
松山女子高校バレーボール部は、この大会に出場できるよう努力し続けます。
そして、部活も勉強もがんばれる生徒を育てます。
Tシャツ紹介
みんなでインターハイ北部地区予選に向け、集中し練習に取り組んでいます。
今後の活躍が楽しみです。
5時間目:教育課程説明会、6時間目:スマホ・ケイタイ安全教室
インターハイ予選出場・結団式
3時間目の時間帯、1年生は「学びみらいPASSの解説会」を小体育館で実施。
その後、体育館に移動しインターハイ予選結団式を実施。
松山女子高校運動部11団体が体育館に集合!
校長より3年生に激励の言葉をいただいた。
バレーボール部:キャプテンのあいさつに感動!
学校内での結団式は、私にとって初めての経験だったのですごく感動した。
各部キャプテンの決意表明は特に!
自分たちのことばで、しっかり思いを伝える話をしたことがよかった。
それぞれの部の活躍を期待したい。
書道部による「パフォーマンス書道」で激励の言葉をもらい、全員で栄光の架け橋を歌った。
文化部の人たちも応援に来てくれたことも素晴らしい。ありがとう、そして頑張ろう!
県大会出場
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会北部地区予選会 大会結果
1 期 日 令和元年5月28日(火)
2 会 場 本庄総合公園体育館
3 試合結果
1回戦 第1試合 松山女子 2-0 本庄東
2回戦 第5試合 松山女子 2-0 深谷第一
どうにか県大会出場を決めました。どこのチームも粘り強く勝ち抜く大変さを実感しました。
北部地区代表として、県大会でも全力で挑戦しますので応援よろしくお願いいたします。
北部地区県大会出場校
シード校 正智深谷
推薦校 本庄第一、成徳深谷、小川、秩父農工科学、熊谷西、熊谷女子
出場校 滑川総合、熊谷農業、松山女子、寄居城北、進修館、深谷
人間が持っている感覚といえば
視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚、これらはまとめて五感と呼ばれますが、
科学者たちは、この5つのリストに3つの感覚を追加しようとしています。
1 熱さ・冷たさを判断する感覚
2 空間の中で自分の体がどこにあるかを把握する感覚
3 身体のバランスを取るために必要な平衡感覚
私たちは、バレーボールというスポーツを通して
これらの感覚(感じて覚える)も身につけていかなければなりません。
技術は、言葉や図、絵などを使ってある程度伝えることができますが、
感覚については伝えるのが難しいところです。
選手が多くの経験をつんで自分の感覚をしり、上達してほしいと思います。
何のために練習をするのか
1 技術を身につける
できないことができた時の喜びをあじわおう
2 練習で自信をつける
練習でやったことをいつでも必要な時に出せるようにする
3 力をぬく・・・(さぼることではない)
自分の体を自由に動かすために!力まない、余計なところに力を入れない。
いろいろあると思いますが、まずこの3つを身につけよう。
全員で気合を入れて、力は抜いてレシーブ練習。
繁盛するお店
普段込み合っていない時間帯は、だれでも落ち着いて接客できる。
どこで差ができるかというと、忙しいときです。
どうしても忙しくなると顔つきも悪くなり、いらいらした雰囲気になりがちです。
そこでどんな対応ができるかが大切。
忙しいときでも笑顔で心を込めて接客できるかどうかで差が生まれる。
忙しくても手抜きをしないことも大切。
私たちは、おいしいものを求めてお店を選びますが、
もう一度行ってみたいと思う店は、そうとはかぎりません。
やはりその店の雰囲気、対応も重要なのではないでしょうか。
スタッフの皆さんが協力し合って、よいチームワークがあります。
「苦しいときは支えあい、嬉しいときは分かち合う」ですね。
バレー部も文化祭を前に、繁盛店を目指してがんばります。
中学生と合同練習
卒業生が2人いるので特に頑張ってくれた。
中学生に教えることによって高校生は、自分たちの技術確認にもなるので
とても良い経験をした。
楽しそうにできたことも収穫だ。
また、伝えることの大変さ、難しさも知ることができただろう。
ありがとうございました。