新規掲示板1
部員たちのお友達
癒されます。一緒にいる時間が長くなったと思います。
しっかり遊んで、気分転換してください。
いよいよ明日から文化祭です
昨年は、文化祭中止。一昨年バレー部は、パン販売を行った。
今年は、部活として参加しません。
生徒の引継ぎが全くなくなります。
やはり行事が2年連続で実施できないということは大変なことです。
来年は、何か新しいことに挑戦する良い機会になるかもしれませんが?!
今年は、1・2年生もクラス参加になりました。クラスの準備をしっかりやろう。
今できることは、今しかできないことなのです。
夏休み後の練習は、9月8日からになりますね。
各自しっかり動いておこう!
学校説明会も部活動体験も・・・
学校説明会や部活動体験が中止になりました。
この状況なので仕方ないと思いますが、バレーボール部の部活動体験1度も開催されないままになりそうです。
本来であれば、学校の体育館で部員たちが元気に活動している姿を見てもらったり、一緒にバレーボールをして雰囲気を感じてもらえるはずでした。
このHPやTwitter 松山女子高校バレーボール部で、活動内容を伝えていきます。
活動日に撮りためた動画を配信していきますので、ぜひご覧ください。
夏休みに計画していた川遊びも中止、せっかく準備した浮き輪なども使うことなくしまいました。
このイルカたちを 夢と希望をもって膨らませたのに 残念!
早く前の環境に戻ってほしいものです。
ぬいぐるみがやってきた!
ぬいぐるみがやってきた。2ついただきました。ありがとうございます。
今、風邪もひけない、熱中症にもかかれない、とにかく体調を崩せない時代です。
健康第一、夜も暑くねぐるしかったり、涼しかったりと大変です。
体調管理をしっかりして免疫機能を高めましょう!!
松女バレーボール研究会(スパイク、ブロック)
いろいろな考え方がありますが、まず、やってみよう!!
良いスパイクとは、 ネット通過点が高い である。
助走の最後の1歩は、素早く力強く、前に行く力を上に。腕の振りも大きく。
ブロックは、コースとタイミング。手の形。
松女バレーボール研究会(レシーブ)
まずやってみる。
それは本当に正しいのか?
今年度も多くの部活動が活躍しています。
この懸垂幕を掲げられるのは、関東大会出場以上です。バレー部も!!
松女バレーボール研究会(トス・オーバーパス)
合っているか、間違っているかわかりません。
自分たちで考えたら即行動、やってみることが大切です。
「教えてもらったことはすぐ忘れる。
自分で気づいたことや身体で覚えたことは忘れない!」
指が足りない?
休憩時間の差し入れのアイス美味しかった。3つ食べた人おなか大丈夫ですか?
「帰りは笑顔でさようなら」松女バレー部の合言葉!
脚はどこに。
バレーボール部:部活動体験
7月31日土曜日13:00~15:00
今年は、バレーボール部の部活動体験は午後になりました。
体育館で練習を致しますので、練習着、シューズ、タオル、飲み物など必要なものを準備して参加してください。
多くの選手の参加をお待ちしています。
また活動内容は、松山女子高校バレーボール部Twitterにアップしていますのでご覧ください。
夏休みバレーボール見学会日程
7月27日(火)、28日(水)9:00~12:00
8月3日(火)13:00~16:00
8月12日(木)9:00~12:0など
中学生との合同練習、練習見学が可能です。ぜひ参加してください。
今年度の学校説明会
第2回説明会9月25日(土) 1年生大会
第3回説明会10月23日(土) 選手権大会(地区大会)
第4回説明会11月20日(土) 選手権大会(県大会)
このように3回連続学校説明会の日と大会が重なっており見学していただくことができません。
本当は、実際に選手と一緒に体験したり見学し雰囲気を感じてもらいたいと思っています。
ぜひ、機会を作って練習見学におこしください。
松女バレーボール研究会(サーブ)
よくまとめられています。技術を身につけて練習試合などで試してみよう。
インターハイ予選・結団式
5月25日(火)中間考査も終わり、午後から結団式を実施した。
今年は、音楽部の歌は聞けませんでしたが部長より応援メッセージをもらった。
各運動部の部長が決意表明をし、最後に書道部から「疾風迅雷」がおくられた。
3年生は、最後の大会となるので全力でやり切り楽しんでもらいたいと思います。
松山女子高校運動部11団体みんなの力で頑張ろう!
バレーボール・バスケットボール・バドミントン・空手道・剣道・卓球
陸上競技・ソフトボール・水泳・ソフトテニス・サッカー
準備をしてくれた多くの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
新入部員8名
松山女子高校バレーボール部に新しい風が吹いています。
顧問の杉田先生、1年生8名です。
みんなで協力し、明るく楽しい部活動にしていきます。
もちろん勝負にもこだわります。明日の大会も頑張りますので、
これからも応援よろしくお願いいたします。
バレーボール春季北部支部大会組合せ
昨日抽選会があり、組合せが決定しました。
練習の成果が出し切れるように準備します。
日時 4月24日(土)会場:深谷第一高校 第3試合 Dコート
4月25日(日)会場:深谷商業高校
今回も会場校での保護者の応援はできません。
選手たちだけの大会になりますが良い結果報告ができるよう頑張ります。
新入生の皆さんへ(部活動見学)
部活動見学について
4月11日(日)8時30分~12時
松山女子高校体育館で練習しています。
練習着、シューズ、サポーターなどバレーボールができる服装を準備してください。
タオル、水筒、着替えも必要です。
みんなで誘い合って練習に参加してください。
待っています!
バレーボール部三送会
3月29日(月)
本日やっと3年生を送る会が実行できた。
部活動を通して感じたことが、これからの生活に生きてくれることを期待します。
保護者の皆様にも感謝いたします。3年間松山女子高校バレーボール部の応援、生徒への協力ありがとうございました。
大変なこともたくさんあったと思いますが、保護者のクラブ活動(応援団)をみて、すごく仲良く楽しそうでした。
明るい環境を作っていただきありがとうございました。
今日は、現役生徒たちが企画し進行しました。楽しんでいただけたでしょうか。楽しい時間を有難う!
花見レポート
いいタイミングで完成したようです。インク切れで少し遅れたのかな?
生徒が、自分たちでパソコンで作成しています。
3月26日の幸手市にある権現堂のさくらです。卒業生から送られてきました。
懐かしい、そうか2年前の今日ですね!
さくら
3月26日(金)今年も桜が咲きました。
卒業式には、間に合わず、入学式までもちそうにありません。
誰もいなくてもいつものように文句も言わず綺麗に咲く桜。
限られた時間の中で蕾から膨らんで今咲いている。
春を感じるこの季節。
別れと出会いと複雑な気持ちになる時を和ませてくれる。
今、今しか咲かない?今咲いている「桜」をみんなで一緒に見よう。
何回この桜を見れるのでしょう?
運動部で準備や片付け
松山女子高校では、部活動で学校行事の準備や片付けのお手伝いをしています。
バスケットボール部、バドミントン部や外からも陸上競技部やサッカー部も来てくれます。
みんなどこの部活も協力して気持ちよくやっくれます。ありがたいことです。
新入生の皆さんへ
入学おめでとうございます。
バレーボール部では、新入生の皆さんの部活動見学の日程を計画しました。
松女バレー部に関心のある人は、ぜひ見学に来てください。
バレーボール経験者はもちろん初心者、マネージャーも歓迎します。
3月25日(木)9:00~12:00
3月31日(水)9:00~12:00
4月6日(火)9:00~12:00
4月8日入学式以降は、平日の火、水、金は、体育館で練習しています。
新入生の仮入部期間は、4月16日(金)となっています。
卒業式
3月12日金曜日 第73回卒業証書授与式
ご卒業おめでとうございます。
残念ですが今年も保護者の方々の参加ができず、卒業生と教職員のみの式となった。
3年間を振り返り感動の時間となりました。
これから自由な時間を自分の意志で振り分けられる。そのほんの少しでいいから他人のために使ってください。
与えられた時間を他人にあげることはできない。でも他人のために使うことはできる。
他人のために使える時間が多ければ多いほど充実した生活を送ることができると思います。
みなさんの部活動での頑張った姿は忘れない!ありがとう。
3月11日木曜日、卒業式予行
予行終了後、会場準備。準備万端です!!
免疫力を高めるために
免疫力を高めるための方法を生徒がまとめたのでぜひご覧ください。
ウイルスや病原菌に触れないような対策も必要です。
しかし、菌は、殺せても(殺菌)ウイルスを全てなくす殺す方法はありません。
毎年流行したインフルエンザ、30年以上なくならないエイズ。
手洗いうがい、消毒をこれだけしても感染者は減っても無くなりません。
ウイルスに耐えられる健康なこころや体づくりも大切です。