掲示板

昨年度(H29年度)報告

投稿日時: 2018/04/02 ongakubu

<平成29年度OG会>
恒例となりました、OG会がH3041日(日)に開催されました。全国大会報告として、大阪で演奏した自由曲「さすらう星々」を現役生と卒業したばかりのOGにてご披露しました。また、終了後、音楽室にて全国大会のVTR映像を上映いたしました。

<卒業演奏会>

3月17日() 松山女子高校音楽部卒業演奏会 14:0015:30

松山市民活動センター(東松山駅徒歩12) 
今年度の卒業生(3年生)による演奏会です。現役性も2曲コラボしました。スーツ姿での鮮やかなステージとなりました。


<関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 金賞受賞

3月10日(土)山梨県韮崎市にある「東京エレクトロン韮崎文化ホール」で行われた関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに1年生チームが参加し、なんと金賞を受賞させていただきました。韮崎市在住のOGの方がホールまで応援に駆けつけてくださるなど、皆様の思いがあればこその結果と、ありがたく思っております。応援ありがとうございました。


SVECおよび春こん結果>

1月27日(土)の埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに1年生2チームが参加し、いずれも金賞を受賞することができました。さらに、今年から関東大会への推薦枠が8団体となったこともあり、1チームは関東大会に出場が決まりました。2年生が大会役員として活躍する中、無事に全員でステージに立つことができ、1年生のみのチームながら大健闘いたしました。応援ありがとうございました。


2年生は24日(日)「東京春のコーラスコンテスト」に参加いたしました。

1位金賞および、高校部門の総合1位に当たる「東京都教育委員会賞」をいただき、さらに
全日程終了後に、すべての部門の最優秀団体に贈られる「春こん。グランプリ」を授与されました。

今年はSVECと春こんの間が1週間しかなく準備期間が短かった上、音楽部でもインフルエンザが流行りだし、揃って練習することができないというコンディションの悪い中、生徒はよく頑張ったと思います。応援、誠にありがとうございました。


<全日本合唱コンクール全国大会 金賞および、大阪市教育委員会賞受賞!>

1028日(土)大阪のフェスティバルホールにて開催された「全日本合唱コンクール 高等学校B部門」に出場いたしました。今回で全国大会は通算4度目の出場となります。チケット入手困難な中、多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。また、多くの応援メールも頂戴いたしました。本当にありがとうございました。

発表後、たくさんのお祝いメッセージを頂戴いたしました。私たちがいかに多くの皆さんの応援を頂き、皆様に支えていただいているかを、今年も改めて実感いたしました。このような結果を頂戴できましたことも、こうして見守ってくださる皆様のおかげと、言葉に尽くせぬ感謝の気持ちでいっぱいです。

 今年も3年生は本当に多くの時間を「話し合い」に費やしてきました。本音で語り合えなければ、真に素敵な演奏に繋げることはできないと、気持ちをぶつけ合い、一人一人を尊重しながらも自分の意見もしっかり伝え合い、最後には気持ちを一つにすることが出来た学年でした。今年の課題曲は全く同じフレーズが3回出てくるという、非常に難しい曲でした。たくさん悩み、試行錯誤を重ね、ようやく自分たちらしい曲に仕上がったのは全国大会直前でした。2年連続の全国大会金賞、更に昨年度は文部科学大臣賞という、プレッシャーに1年間翻弄されましたが、今年もこのような特別賞を頂くことが出来、本当にうれしく思っております。また、自由曲はノルウェー語ということで、今年も言葉にも苦戦しましたが、長く歌ってきたからこそ、表現できたものもあったように思います。そして、本番の演奏は「最多の136人を擁しながら、軽やかで、ことのほか繊細で強弱豊か」と嬉しい評を頂戴いたしました。

今後とも、私たち音楽部をご支援くださいますようお願い申し上げます。


文化祭>

無事終了いたしました。624日(土)、25日(日)、1,2年生が中心のステージを体育館と音楽室にて計4回行いました。のべ1,000人以上のお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。パンフレットが不足してしまい、お渡しできなかった皆様、音楽室まで足を運んでいただきながら、満室にて入室できなかったお客様、誠に申し訳ございませんでした。また、昨年に引き続き書道部さん、吹奏楽部さんとコラボさせていただきました。音楽部員にとりましてもなかなか得られない経験をさせていただき、部員一同大変感謝しております。お暑い中、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。


<第41回定期演奏会 64日(日)東松山市民文化センターにて> 

無事終了いたしました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。暑い中、昨年にも増して多くの方にご来場いただき、満席となりました。部員一同、心より感謝いたしております。

内容は、今年度コンクール課題曲&自由曲、SVEC曲&春こん曲や、ミュージカル、川越高校との混声合唱や招待演奏など盛りだくさんのステージとなりました。また、43人の3年生を中心とした創作ミュージカルは大変ご好評をいただきました。

OG合同ステージでは、「おおみわざなりぬ」「機織る星」を演奏いたしました。今年も多くのOGの方のご参加を頂き、ご一緒にステージに立てましたこと、本当にうれしく思っております。OGの皆様には、来年もまたご一緒できたらと思います。来年の演奏予定曲は「聞こえる」と「ハレルヤコーラス」です。