松女Topics
PTA連合会西部支部役員等研修会
10月22日(火)ウェスタ川越にて、令和元年度PTA役員等研修会研究協議会が実施されました。本校からは校長先生、PTA会長、PTA副会長3名の計5名が出席し、講演「家庭・地域・学校の協働による豊かな教育の実現に向けて」、各専門委員会の発表と研究協議、懇親会に出席してきました。
壮行会&生徒会信任式
10月21日(月)2限後、体育館にて、全日本合唱コンクールに出場する音楽部への壮行会と新しく生徒会本部役員となる生徒たちへの信任証書等授与式を実施しました。音楽部の代表挨拶、新生徒会長の挨拶とどちらもしっかりと決意表明をしていました。また、本日は中間考査最終日であり、生徒の皆さんはテスト勉強お疲れさまでした。
第19回 体育祭
10月4日(金)8時50分から第19回体育祭を実施しました。昨晩からの雨の影響で、開会式は体育館にて、東松山市長 森田 光一 様、PTA会長 岡村 利之 様に御挨拶いただき、体育祭を開始しました。その後、天候が回復し、グラウンドにて体育祭を実施しました。多くの保護者の方々にご来場いただき、誠に感謝いたします。
第2回学校説明会
第2回学校説明会
9月28日(土)14時から本校体育館にて、第2回学校説明会を実施しました。音楽部による部活動披露、校長挨拶、学校概要・入試制度の説明、特進クラスについて、合格体験記、英語の入試アドバイス、保護者代表からのメッセージがあり、全体会の後は、個別相談、部活動見学、施設見学等がありました。多くの方々にご参加していただき、ありがとうございました。
PTA運営理事会
PTA運営理事会
9月28日(土)13時からPTA運営理事会を実施しました。午前中には本部・運営会議、午後には理事会、役員選考委員会がありました。松女をより良くしていこうという建設的な意見が多数あり、参加していただいたPTAの皆さまには本当に感謝いたします。
2学期登校指導
2学期登校指導
9月27日(金)8時から本校正門付近にて、登校指導を実施しました。PTA生徒指導委員会の保護者の方々と風紀委員の生徒たちと生徒指導部の先生方が登校する生徒たちに挨拶をしていました。地域の方々においても、本校生徒の登校に際して、正門前の横断歩道にて車を停止していただき、感謝いたします。
青鳥小学校2年生「もっと なかよし まちたんけん」
青鳥小学校2年生「もっと なかよし まちたんけん」
9月26日(木)10時から本校にて、青鳥小学校2年生8名と保護者1名が来校し、「もっと なかよし まちたんけん」を実施しました。子どもたちに、本校で働く先生との触れ合いを通して、仕事の内容や仕事に対する思いを知ってもらいました。
ビブリオバトル松女大会
ビブリオバトル松女大会
9月20日(金)15時45分から本校図書館にて、ビブリオバトル松女大会を実施しました。5人のバトラーによる発表があり、「どの本が読みたくなったか」を基準として投票を行いました。その結果、2年4組 松下 琳香さんの『はるか遠く、彼方の君へ』がチャンプ本となりました。
音楽部壮行会
音楽部壮行会
9月19日(木)6限、本校体育館にて、関東合唱コンクールに出場する音楽部のために壮行会を実施しました。校長先生、生徒会長から激励の言葉があり、顧問の先生のあいさつ、代表生徒誓いのことば、合唱披露などがありました。
川島ひばり交流会
川島ひばり交流会
9月6日(金)川島ひばりが丘特別支援学校にて、異校種交流事業を実施しました。本校から10名の生徒が参加し、施設の見学・体験、授業の補助、給食の時間の交流など1日お世話になりました。