「学ぶ」松女PTA 県高P連総会へ
「学ぶ」松女PTA 県高P連総会へ
6月16日(金) 、浦和の埼玉会館において埼玉県高等学校PTA連合会総会が開催されました。松女からは石川会長、鈴木副会長、山田副会長の三名の役員の方が参加されました。
総会においては、埼玉県高P連の会長に松山高校の小澤会長が選任され、前会長の成田春日部高校会長から高P連のバトンを受け継ぎました。
総会での議案はすべて無事に承認された後、皆野高校と朝霞西高校の二校より活動発表があり研究協議が行われました。
皆野高校は県内一の小規模校ということでしたが、おそろいのポロシャツで先生方とPTAの方々とがガッチリとスクラムを組んだアットホームな関係性が伺える取組でした。
また、朝霞西高校は先生方へのアンケートに基づいて学校の活動や取組及び意識など様々視点から考察を加えた素晴らしいものでした。発表では後援会長と校長との二人の絶妙なコンビネーションがとても新鮮で楽しいものとなりました。最後に、学校カレンダーの紹介がありましたが、とても内容の充実したもので、松女にも大いに参考になるものでした。 是非、松女でも作ってみたらどうでしょうか。
今年の松女PTAは、高P連西部支部理事、専門委員会の委員長校となります。そして、来年度は発表です。「どうせやるなら、日本一楽しく」をモットーに明るく元気な松女PTAにさらに、「学ぶ松女」としての味わいを発揮していきましょう。
ちなみに、総会時の座席は石川会長の意向により前列、真ん中。「学ぶ」松女PTAのやる気を感じさせるベストなポジションでした。
役員の皆様、大変お疲れ様でした。