松女Topics

2018年1月の記事一覧

H29年度 学校保健委員会

 学校保健委員会 ~咀嚼の力、歯と口の健康づくり~

 118()平成29年度県立松山女子高校学校保健委員会が開催されました。学校保健委員会は学校における健康に係る諸問題について学校と家庭、地域社会が連携して、児童の健康づくりを推進する組織として位置づけられたもので学校においては重要な委員会の一つです。

 学校保健委員会には、ご多用の中、学校医の松山先生、杉谷先生、学校歯科医の三角先生に御出席いただきました。また、三角先生には、「噛み合わせと全身疾患」というテーマでご講話もいただき、誠にありがとうございました。

 さて、長寿国日本において、最近は健康寿命という言葉が広く言われています。これからは、ただ単に「どれだけ生きるか」でなく、「どう生きるか」が問われているのです。つまり、より良く、より有意義で、より充実した人生を送ることが、私たちに求められているのです。そして、それを支える土台となるのが健康指導だと考えております。健康であってこそ、私たちは様々な活動に取り組むことができます。

 今年度の学校保健のテーマは、「歯と口の健康」。本年度の具体的な活動報告については、保健委員会からアンケートの調査のまとめと考察についての説明がありました。

 今回の研究報告は、「細胞レベルで 健康になっている?」というテーマで、いろいろな質問からの回答集計から読み解く保健委員たちの考察がとても興味深いものでした。さらに、RDテストや咀嚼力テスト、酸性度実験など実際に実証して見せた成果発表は、説得力ある報告として素晴らしかったと思います。それにしても、「歯について気になっていることは何ですか?」という質問に対して、「歯並び」と「歯の色」という回答が多かったのは、時代の反映なのでしょうか。当然、虫歯という回答が多いものかと思っていましたが

 最後に、学校歯科医の三角先生による、「噛み合わせと全身疾患の関わり」についてご講話をいただきました。「歯は命」という先生の言葉がとても印象的でした。噛む力、咀嚼、噛み合わせ等々。日常におけるこうしたことでのわずかなズレが体のバランスを崩しことにつながり、活力や体力の低下を招いてしまうとのことでした。

 当たり前ですが、丈夫で健康な歯は、食事にとっては欠かせない大切なものです。のみならず、全身の様々な部分においても咀嚼のもつ効能は多岐にわたり、万病予防のカギとなっているようです。三角先生、多くの御指導ありがとうございました。


0

 「留学生に学ぶ」 

  「留学生学ぶ」 世界へはばたけ 松女生~

 本日、オランダからの留学生のTim Huskesさんが来校し、一年生の英語の授業時間を活用して、英語科高須教諭とTT多文化共生社会に向けた国際理解学習の一日特別講師とを務めました

 ティムさんは、かつて日本に留学して日本文化に魅了され、オランダのライデン大学の大学院生として日本文化を研究しています。現在は早稲田大学に留学して修士論文に向けた研究を続けているそうです。研究テーマは「日本人のプライバシーとその保護」。日本人と欧米の人たちとは、かなり意識のレベルが違うのではないでしょうか。現在は、研究資料及びデータの収集中であり、今後分析と考察を行う予定だそうです。何とも楽しみな論文となるのではないでしょうか。頑張ってください。

 さて、今日の授業では、オランダクイズやオランダあるあるなど松女生にとっては日常からはなかなか学ぶことのできない異文化の在り様などを知るとともに異文化に触れる貴重な機会となったのではないでしょうか。

 生徒たちからの質問にも見られたように、海外から見た日本及び日本人など一歩外から客観的に日本人である自身を見つめなおす、グローバルな視点から日本及び日本文化を、そして自分を再発見することができたのではないでしょうか。

 グローバル社会の進展が声高に叫ばれる中で、一方では「アメリカ第一主義」にみられるような反グローパリズムの世界的潮流など、世界の動向は不確実で先行き不透明な時代となっています。こうした中で、松女生としては否応なしに確実に私たちの身の回りでも進展しているグローバルな社会、多文化が共生する社会の形成に向けて、より広い視野をもって自身の目を多種多様なものへとフォーカスしていくことが求められています。

 これからの時代、異文化アレルギーではやっていけないでしょう。~外国人」などといって及び腰に下を向いている時ではありませんよ。「いろいろな国の人たちと直に触れ合い、交流をすることで知らず知らずのうちに、自身の考えや見方がより広がりを見せるのです。こうした日常の様々な機会を活用して、東松山から埼玉県、関東、日本そして世界へと視野を広げて「一歩前へ」と自身の成長につなげていきましょう

 最後に、留学生のTim Huskesさん今日は大変世話になりました。修士論文楽しみにしています。これからは、オランダの日本文化研究者として、ますますのご活躍を祈念しています。どうもありがとうございました。

 

0

松女吹奏楽部 第31回 新春演奏会

 松女吹奏楽部 第31回 新春演奏会

 114()東松山市民文化センターで松山女子高校吹奏楽部の「第31回ニューイヤーコンサート」が開催されました。ご多用の中、たくさんの方々にご来場いただき本当にありがとうございました。

 さて、演奏会ですが第一部では、現在ではサーカスマーチとしても有名な「剣士の入場」から始まり、流麗な旋律美に春の喜びが感じられる「春の声」、そして映画「ルパン三世 カリオストロの城」で使用された音楽メドレー「カリオストロの城」High lightsつづいて、イタリアの大衆歌謡、世界最古のコマーシャルソングとも言われている「フリクリ・フニクラ狂想曲」、戦国時代の武将鍋島直茂をテーマとした「和」を感じさせる力強い曲、一部最後は、交響詩「海」より「風と海との対話」でした。いずれも、聞いている皆様に素晴らしい感動を届ける素晴らしい演奏でした。

 そして第二部、「MGWO TV」と称し、生徒たちによるドラマ仕立て演出でNHK朝ドラや大河ドラマ主題曲を中心とした演奏でした。ブルゾンちえみやおニャン子スターをモチーフとした演出にも十分楽しませてもらいましたが、30歳男性ドラマーU氏の指揮者ぶりが、初夢をかなえたサプライズとして感動モノでした。ご来場いただいた皆様、演奏会はいかがでしたでしょうか。音楽には、様々な魅力があります。本日の松女サウンドを聞いた皆様方にとって2018年はきっと素晴らしいパフォーマンスとともに「ワンダフルな年」となることとご祈念申し上げます。

 最後になりましたが、本日の演奏会にお越しいただいた皆様と開催にあたり惜しみないご協力をいただきました関係者の皆様にあらためてお礼申し上げます。


0

 「箭弓稲荷神社から福を運ぶ!」

 

 「箭弓稲荷神社から福を運ぶ!」

  2018年元旦 テレビ埼玉 新春特別番組 Live出演!

  松山女子高校の書道部がテレビ埼玉の平成30年元旦新春特別番組にライブ出演し、パフォーマンスを披露いたしました。

 この番組は、元旦の朝11:00から放送された箭弓神社からのライブ中継。人気お笑いコンビ「カミナリ」の進行でお笑いとゲーム感たっぷりに東松山の魅力を紹介する番組。この中の「高校生が挑む!」というコーナーにおいて、松女書道部がパフォーマンスを披露しました。

 当日は、快晴で絶好の初詣日和。たくさんの初詣客で箭弓神社も賑わっていました。番組では、お笑いコンビカミナリの茨城弁たっぷりの進行とともに箭弓神社の宮司さんから、神社にまつわるお話や東松山市の伝統芸能やグルメ紹介、羽根つきゲームなどが行われました。間近で見た、まなぶくんとたくみくんの掛け合いはテレビで見るほど「ドツキ」の激しさは感じられず、とてもソフトな雰囲気を醸し出して、その表情からも二人の人柄を感じさせる新春番組となっていました。

 生放送で時間のしばりが厳しい中、いよいよ、松女のパフォーマンス。番組ディレクターからのカウントが始まり、緊張感もたかまってきましたが、そこは百戦錬磨の部員たち。見事に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

2018年、元旦。まさに、「眩しい朝日を浴びて 新しい年の幕開け」を迎えた書道部員の皆さん、「夢に向かってまっすぐ突き進み 自分らしい色で 輝く一年に」になること間違いなしです。

 今年もよろしくお願いします。



0