松女Topics

2019年7月の記事一覧

部活動体験

部活動体験

 7月27日(土)9時から体育館、グラウンド、ホームルーム教室等にて、部活動体験を実施しました。台風の影響が心配されましたが、音楽部、書道部、陶芸部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、陸上競技部、ソフトテニス部、ソフトボール部、水泳部、剣道部、空手道部、バドミントン部の各部活動が中学生に対して優しく丁寧に指導していました。

0

異校種交流事業

異校種交流事業

 7月24日(水)9時から東松山市立南中学校にて異校種交流事業として、夏休み学習会を実施しました。本校から3名の生徒が参加し、南中学校3年生の生徒たちに勉強を教えてきました。数学と英語について、優しく丁寧にアドバイスをしていました。
0

彩の国進学フェア

彩の国進学フェア

 7月20日(土)、21日(日)さいたまスーパーアリーナにて、彩の国進学フェアが実施されました。2日間で約250組の保護者と生徒さんが個別相談を受けました。中学校3年生の皆さんは、これからの頑張りが大事です。是非、最後まで諦めずに努力してください。

0

第1学期終業式

第1学期終業式

 7月19日(金)9時から体育館にて、第1学期終業式を実施しました。校長講話、生徒指導主任の話、留学生帰国挨拶などがありました。以下に校長先生の話を記します。
 AIと共存するにはどんな能力が必要か。ゼロからの想像力、他者とのコミュニケーション能力、予期せぬ事態に対応する判断力など、柔軟に対応し、生きていける力が必要である。
 なぜ、勉強しなければならないか。言語能力、情報活用能力などはあらゆる教科から学ぶことが重要である。意識が変われば行動が変わる。大切なのは次の2つである。①「快感」:達成感を味わうこと。自分で自分を褒めることや他人に認められるともっと良い。②「行動」:まずはやってみる。自分のやる気をONに。簡単なことから始めてみる。
 最後にこの夏休みの間で生徒の皆さんに2つお願いがある。1つ目:1,2年生は進路や職業について考えてみること。3年生は自分を信じて迷わず進むこと。2つ目:この夏に何かをやり遂げること。

0

壮行会・体育祭結団式

壮行会・体育祭結団式

 7月18日(木)10時から体育館にて、壮行会・体育祭結団式を実施しました。壮行会では全国大会に出場する陸上競技部、書道部、筝曲部、放送部、関東大会に出場するソフトボール部、文芸部、水泳部に対して、激励のことばや誓いのことばなどがありました。体育祭結団式では10月4日(金)に行われる体育祭に向けて、赤、黄、緑、黒、ピンク、青、紫、オレンジの各団長からの挨拶や応援練習がありました。

0