2021年10月の記事一覧
分野別模擬授業、総合的な探究の時間
本日の午後は、2年生は進路の分野別模擬授業を1年生は総合的な探究の時間を行いました。
1年生は、みんなで話し合って問題点と解決策を探る方法を学ぶために
ブレインストーミング法を学びました。
その後、「中学生にとって松女が『行きたい学校』となるためには」というテーマを使って
実際に考えてみました。
2年生は、自分の進路希望に合わせて選択した分野の大学や専門学校の説明や授業を
講師の先生から受講しました。
0
【地学部】第72回埼玉県科学教育振興展覧会および全国高等学校総合文化祭推薦校選考会 審査結果について
10月22日(金)に行われた科学展(日本学生科学賞および全国高等学校総合文化祭埼玉県代表作品選考会)で本校地学部が出展した作品が、日本学生科学賞(全国大会)の埼玉県代表として推薦されましたのでご報告いたします。
議会議長賞 松山女子高校 地学部
研究題目 一瞬の星空を見逃したくない!
自作赤外放射温度計を利用した夜間の雲量変化通知システムの開発
他の受賞校や日本学生科学賞については、以下をご覧ください。
0
体育祭
9月中が分散登校だったため、10月1日に予定されていた体育祭を
10月8日に変更して行いました。
電車の遅延もありましたが、予定通り開始することができ、
順調に進めることができました。
本校の体育祭は縦割りで行われ学年を越えて一致団結しました。
暑い中お疲れ様でした。
0