2013年10月の記事一覧
伝統工芸
平成25年10月3日 小川町大塚 リリック小川 にて、『 第22回全国重要無形文化財保持団体協議会小川・東秩父大会 』がはじまりました。記念公演にて、小川高校音楽部とともに、書道パフォーマンスを披露してきました。津軽三味線の音色に合わせて、特別に漉いていただいた細川紙※(縦4m×横7m)に書かせていただきました。非常に貴重な体験をさせていただきました。
『 第22回全国重要無形文化財保持団体協議会小川・東秩父大会 』
平成25年10月1日(火)~27日(日) 小川町 埼玉伝統工芸会館
平成25年10月29日(火)~11月4日(振休) 東秩父村和紙の里 ふるさと文化伝承館
ポスターdentou.pdf
※細川紙 :和歌山県の細川村で漉かれていた細川奉書を、江戸に近い武州男衾・比企・
秩父三都で漉き発達したもの。記録張が江戸の災害時の浸水にも耐えられる
ことから重宝された。製造技術は、10工程以上の微妙な勘と経験を必要とす
る作業で製紙されている。
0