お知らせ
春休み親子むけ公開講座を行います!
春休み公開講座
「化石のレプリカを作ろう+竜巻の仕組みについて」
「春の星を観察しよう」
を実施します!
部員一同、皆さまが楽しめるよう頑張りますので、
化石や星の観察にご関心をお持ちの方はふるってご参加ください。
松山女子高校地学部 公開講座
・場所 本校 特別教室棟3階 地学室
講座1:化石のレプリカを作ろう
第1回 3月18日(土)14時00分~16時00分
第2回 3月29日(水)14時00分~16時00分
どんなことをやるの??
①石膏でアンモナイト・三葉虫・恐竜等の化石レプリカを作成します(自分で好きな色をつけられます)
②部員による化石に関するクイズを行う。
また、今回はおまけとして竜巻の実験も行います。
・募集対象 中学生くらいまでのお子様とその保護者様
・人員 先着10組程度
・材料費:レプリカを作成された方1名様につき200円(当日現金でお持ちください)
講座2:春の星を観察しよう
第1回 3月18日(土) 18時30分~20時00分
第2回 3月29日(水) 18時30分~20時00分
どんなことをやるの??
室内で春の星座や惑星に関する説明後、校舎屋上にて星空の観察や月・火星・金星の望遠鏡での観望を行います!
地学部員が解説します。
ミニプラネタリウムも作成します。
雨・曇りの場合は、室内での説明、プラネタリウム等に変更となります。
対象:中学生くらいまでのお子様とその保護者様
人員 先着10組程度
費用 ミニプラネタリウムを作成する方、お一人様あたり200円(当日現金でお持ちください)
■申し込み・問い合わせ方
第1回締め切り3月 9日(木)
第2回締め切り3月23日(木)
・上のGoogleフォームの書式に必要な事項を入力の上、いずれかの講座にお申し込み下さい(両方お申し込み頂くこともできます)。
・確認の返信メールは送信しておりませんので、ご承知ください。
・アクセスできない方・お問い合わせがある方は下記のメールアドレスにて受付致します。
代表者氏名・参加人数・携帯電話番号・希望講座名を明記してください。
( matsujo.chigaku@gmail.com )
※電話による申込みは受け付けておりません。
・当日の集合場所: 本校正門を入りロータリー奥の正面玄関までお越しください。
※当日は感染症予防のため検温・手指消毒にご協力下さい。
※感染拡大・荒天等により中止となる場合があります。
本校ホームページ(トップ⇒部活動⇒地学部)より最新情報をご確認下さい。